ロボットの指揮で「ジャジャジャジャーン」

eidostetsuro2004-03-09

指揮者の動きそのものが、もともとコミカルでロボット的なんだ。

http://www.asahi.com/national/update/0309/035.html
asahi.comより

QRIOのHPはこちら
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QRIO/top_nf.html

小津安二郎さんの映画の名優、笠智衆さんの生前のインタヴューで、感情表現で悩んでいたら小津監督から「感情はいりません」と言われたというのを聞いて、小津映画の本質というか、何となく感じるロボット性のようなものに触れた気がした。バウハウスオスカー・シュレンマーのロボットダンスをどこかで小津さんは見たに違いないと僕は思い込んでいる。
オスカー・シュレンマーのロボットダンスは、1986年のsonyのCMに登場していたようです。少し覚えていますね。フワフワとバネ人間みたいなのがコミカルに動いてる感じのものだった。
僕が最初に見たのはもっとシンプルな機械体操みたいなものだった。僕が20年以上前に大阪のドイツ文化センターでの上映会見れたのはラッキーな偶然だったんだな。人間がロボット的表現に憧れ、ロボットが人間に近づいてくる感じでしょうか。

http://www.bauhaus.de/english/bauhaus1919/unterricht/unterricht_schlemmer.htm